ジャパンレールパス ジャパンレールパスの購入方法・使い方
日本国外に10年以上住んでいる日本人がジャパンレールパス/JAPAN RAIL PASSを使うまで
STEP 1 - 在留届の写しを貰う
当該国の日本大使館又は領事館にて在留届の写しを貰ってください。当該国に10年以上お住いの日本人のみに弊社は発券致します。
ジャパンレールパスの引換証をご購入の前に大使館・領事館で在留届の写しを取得してください。
STEP 2 - どのパスを買えば良いか分かっている方
弊社の専門サイト(英語のみ)www.evolutionjapantour.comの予約フォームをご利用下さい。
STEP 2 - どのパスを買えば良いか分からない方
www.evolutionjapantour.comのお問い合わせフォームからお問い合わせください。お電話での相談には応じられません。
その際下記をご記入下さい:
1) JAPAN RAIL PASS利用者の氏名(パスポートと同じ。ローマ字)
2) お客様の携帯電話番号
3) 日本での滞在日数及び訪問先の都市名
4)JAPAN RAIL PASS利用者の在チェコ又は在欧州の在留年数
弊社からお勧めのパスの種類をお知らせします。
STEP 3
メールの受け取り後、ほぼ1営業日以内にご返答致します。
STEP 4 - お支払い
金額に同意されたのなら選択された支払い方法で支払い期限日まで全額お支払い下さいませ。
もし有料で旅程表を作成希望の場合はお知らせください。
STEP 5 - プラハ在住で無料配達をご希望の場合
お客様からの入金が確認された後、速やかなにJAPAN RAIL PASSの引換証を印刷・発行し、お電話にて配達希望日及び時間を決めさせて頂きます。
STEP 5 - プラハ外に住んでおられ、有料配達をご希望の場合
お客様からの入金が確認された後、速やかなにJAPAN RAIL PASSの引換証を印刷・発行、郵送します。
STEP 6 - JAPAN RAIL PASSの引換証を受け取ってください
引換証の内容が正しいか速やかにご確認ください。そして大事に保管し、日本に持参してください。
STEP 7 - JAPAN RAIL PASSへの引換
お近くのJAPAN RAIL PASS引換窓口までお越しください。
その際に必要なのは:
1) 弊社でご購入の引換証
2) パスポート
3)日本大使館又は領事館で発行された在留届の写し(6か月有効)
その際窓口の係員に使用開始日をお伝えください。
STEP 8 - 座席の指定
事前にどの列車を乗るかプリントアウトされるのをお勧めします。
JRのみどりの窓口等で座席の指定をしてください。 特に山陽新幹線のさくら号は大変混み合いますので必ず座席指定をしてください。
STEP 9 - 乗車
JRの駅の有人改札をご利用下さい。
JAPAN RAIL PASS保持者は毎回有人改札のご利用となります。ある程度お時間に余裕をもって行動してください。